マインクラフト

マインクラフト

自作スキンの導入・適用方法

自作スキンをマインクラフトの世界に導入させる方法を説明します。統合版、Java版で導入の仕方が違うので、画像付きで丁寧に説明していきます。統合版はタイトル画面右下の「更衣室」から、Java版はランチャーのskinから変更していきます。
マインクラフト

自作スキンにポーズをとらせてサムネイルを作ろう

自分のスキンにポーズをとらせる方法。はじめに、自分のスキンを持っていない人は、こちらを参照してください。自分のスキンを作りましょう。
マインクラフト

マインクラフトのゲームディレクトリとは(超初心者向け)

なぜバージョンやmodごとにゲームディレクトリを分けるのかというと、初期設定のままmodを入れてプレイしたあと、そのmodを外してバニラをプレイをしてしまった場合、データが破壊されてしまう可能性があるからです。
mod

[影mod]Complementary Shader導入の仕方

Complementaryを導入する前に、「前提mod」を導入しておきます。前提modは、FabricとForgeがあります。影modはそれだけでは機能しないので、これらのうち、どちらかをあらかじめ導入しておかなくてはなりません。
mod

Optifineのダウンロード方法[Forge]

Minecraft 軽量化 MOD OptiFine の導入方法 (Java版限定)*注意* シェーダーなどのmodも入れたい場合はまずForgeが必要です。modを入れる方は、「ForgeとOptifineの導入方法」をご参照ください。
mod

[マインクラフト]Forgeとは?(初心者向け)

色々なmodを導入しようとしている方は、まず、それぞれのバージョンを確認する必要があります。たとえば、前提modのforge、軽量modのOptifineを導入したい場合、ゲームのバージョンとすべてのmodのバージョンを合わせなければなりません。
マインクラフト

マイクラのバージョンの確認、変更方法

マインクラフトは頻繁にバージョンアップされています。普通にプレイしていて、自然に次のアップデートに移行するときは何の問題もないのですが、いくつかの理由で違うバージョンに変える必要がある場合があります。マイクラのmodのバージョンを合わせるため。マルチでプレイするとき、全員とバージョンを合わせるため。
mod

Javaのjarファイルが開かない場合

マイクラのmodがインストールできない人はいませんか?Forgeや、オプティファインなど色々なmodをインストールしたいのに、なぜかできなくてエラーで止まってしまっている人、もしかしたらJavaのjarファイルがインストールされてないせいかもしれません。
マインクラフト

Nova Skinで自分のスキンを作る

マイクラのスキンを自作する方法を説明します。統合版、Java版でも作ることができるスキン作成サイトNova skinで、オリジナルスキンを作りましょう。英語のサイトなのですが、感覚で作成していくことができるので、初心者の方でも自分のオリジナルスキンを作成することができます。