アプリ「探す」で、家族と自分のデバイスを共有する設定をしておけば、いざ紛失してしまったときに家族のデバイスから自分のiPhoneやiPad を探すことができますが、同時にこの設定はお互いの居場所を知らせるものでもあるので、わざと「探す」を設定していない方もいらっしゃると思います。
その場合の対処法をご紹介します。
家族とデバイスの位置共有を設定している場合のiPhoneや他のアップル製品の探し方。
ファミリー共有した「探す」を使ってiPhoneの現在位置を探します。
iPhoneを紛失したときにやること
- まず深呼吸。落ち着きましょう
- 電話をかけてみます。もしかしたら近くで音がするかも。もしくは、誰かが電話に出てくれるかも。
- 警察にも届けておきます。
紛失したとしても、パスコードや顔認証などで中身を覗かれる心配はありませんし、情報はCloudで管理されていますので、たとえiPhoneが壊れてしまっているとしても、情報は守られています。
とはいってもApple payでエキスプレスカードに登録していたら事は急を要します。一刻も早くロックをかけておかないと、使用されてしまったら大変です。
iCloud.comにアクセス。紛失モードにします。
誰かのiPhoneでもAndroid機種でも、PCからでも構いません。iCloud.comにアクセスして設定します。
紛失モードは、iPhone、iPad、iPod touch、Mac、またはApple Watchで利用可能です。
紛失モードにして、ロックをかけましょう。連絡先を設定できるので、拾った人が紛失したiPhoneの画面から、その連絡先にだけアクセスすることができます。(ロックがかかるので、中の情報が覗かれる心配はありません)
また、地図上に紛失したiPhoneの現在地が表示されるので、取りにいくことができます。
誰かの携帯電話で移動しながら探すと、地図が常に位置を示してくれるので、近くまで行くことができ、近くまで行ったら紛失したiPhoneから音を出させて位置を知ることもできます。
- iCloud.comにアクセス。Apple IDとパスワードが必要です。
- 「デバイスを探す」→「すべてのデバイス」を選択。紛失モード、またはロックするデバイスを選択。
- 「紛失モード」または「ロック」を選択。
- パスコード(画面を開くときのパスワードの数字)が設定されていない場合、ここで設定するよう求められます。紛失モードを解除するときにになります。Macを探しているときは、ここで絶対にパスコード設定が必要です。
- 拾った人から連絡が来てもいいよう、連絡先を設定しておきます。メッセージも残しておくことができます。それらは画面に表示され、拾った人は、そこから連絡できます。
*拾った人は、画面上に設定した連絡先に電話をかけ、設定したメモを読むだけで、中身にアクセスすることはできません。
紛失モードをオフにする
iPhoneを取り戻せたら、紛失モードをオフにします。
戻ってきたiPhoneからオフにする場合
- Apple IDとパスワードでロックしてあるものを強制的に解除することができます。
PCなど他のデバイスからオフにする場合
- iCloud.comに入り、「デバイスを探す」から「すべてのデバイス」をクリックし、紛失モードになっているデバイスを選択します。
- 「紛失モード」→「紛失モードを停止」を選択。「紛失モードを停止」をクリック。